□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

>>>> メルマガ「こんぱす」2011.12月号 <<<< ~グローバルリスクへの対応
2011.12.16(Vol.033)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今年も多くの方にセミナーご参加頂き有難うございました!
*次回のセミナースケジュールは、現在調整中です。

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┓
┗■┓                                       ┏■┛

さて、当協会も2012年2月にお陰様で10周年を迎えます。
今後より一層活動の充実をはかり会員および多くの皆様にとって、
有益な情報を発信してまいります。皆様からの「こんなセミナー・・・
ないかな!」「さまざまなリスク・・・についてどう対応したらいいか!」
などご意見ご要望をお待ちしております。
来年も メルマガ「こんぱす」を宜しくお願い致します。

新しい年が皆様にとって実り多き年になりますよう

事務局一同

┏■┛                                       ┗■┓
┗■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┛

 

 

◆────────────────────────────◆

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

中国の保険事情~上海の風  ■ 第32 回 □ 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

ニイハオ!中国保険ブローカーの大八木です。
上海から毎月、現地事情や中国の保険、リスク対策に関する情報などを
皆様にお届けしています。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

● どうなってるの?外国人の社会保険加入問題
最近、中国に進出している日系企業で最も大きな話題の一つとなっているのが、「外国人の社会保険加入」についてです。11月26日の日経新聞一面でも、北京では年内登録を義務付け、10月15日に遡って徴収する、という内容が大きく報道されていました。現在のところ、北京と大連(「養老保険」のみ強制)が全国に先駆けて加入義務化を発表。その他地域は、まだ具体的な細則を発表していません。問い合わせ先によっては、「遡っての徴収は、実務的に不可能」というところもあるなど、管轄地区によって、求める「強制」度合いにかなりムラがあるようです。各社それぞれの管轄当局に問い合わせるしかない、というのが現状です。

 ただし、管轄地域で実施細則が施行され、義務化が明確になった場合は、問答無用で保険料を支払わなければなりません。「義務」ですからね。ですので、企業として必要なのは、「どうすれば払わなくて済むか」を考えるのではなく、「いつ義務化されてもいいように準備する」ことと言えるでしょう。

● 厳しくなる外国人と外資系企業への管理
話は変わりますが、先日、外国人就業証の更新に行ってきました。中国で仕事をするには、この就業証と居留許可とを取得し、毎年更新する必要があります。毎回提出している書類を準備して管轄のお役所に行ったところ、なんと書類不備!去年まで日本の大学の卒業証明書コピーをそのまま出せば良かったのが、外国語の場合は専門の翻訳会社の捺印入り翻訳版を提出しなければならなくなったとのこと。
さらにその卒業証明書に書かれている名前が旧姓のため、戸籍謄本か抄本が必要で、これにも同様の翻訳版が必要と言われました。私のパスポートには旧姓から新姓に変わった旨を領事館にきちんと明記してもらってあるのですが、謄本か抄本でないとダメ!と突き返されてしまいました。こんなに要求が厳しくなっていることもオドロキでしたが、個人的には、中国のお役所が「戸籍謄本」を知っていることに最もビックリしました。(笑)
私が手続きをした北京が特別に厳しいのか、上海など他の地域では従来どおりの書類で受理してもらえているようです。しかし今後、同様に厳しくなる可能性は十分にあると思います。更新を控えている方は注意が必要です。

 また、北京の日系企業に勤務している知り合いに上記の話をしたところ、企業の営業許可更新でも同様のことが起こっていると言われました。要は、昨年度まで提出を求められなかったものを急に用意しなければならなくなったとのこと。戸籍謄本同様、日本から取り寄せないといけない類のものもあり、現行の許可証期限に間に合わない!というケースも少なくないようです。
そういった場合は応急処置的に期限延期を認めてくれるようですが‥。手続きする者にとっては、なかなか困ります。

—————————————————————
◆ メール配信について 
このメールは、当協会主催(株式会社キャプテン後援)の「伝わる取説」などの各種セミナーのご参加者をはじめメルマガ「こんぱす」配信にご登録いただい方々、以前に名刺交換させていただいた方々に送らせていただいております。
◆ 今後メール配信をご希望なさらない方は、お手数をおかけしますが⇒ sefe-maga@npo-safety.org まで「配信不要」とのメール送信をお願い致します。
—————————————————————

○●— 最後までお読みいただき、有難うございました —○●

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

特定非営利活動法人(NPO法人) セフティマネジメント協会 
東京都中央区日本橋茅場町2-1-11 ビルックス茅場町4階 〒103-0025
TEL:03-5614-4752 FAX:03-5614-4477  http://www.npo_safety.org
☆ 本メールマガジンに関するご意見・ご質問はこちらまで。
〉〉〉 info@npo-safety.org (担当:大越)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■